FOR STUDENTS
学生の皆様にむけ、
WINTERNSHIPなどを通して
スキルアップの支援を行っています。
              IMPROVE SKILLS
              実践を通し
スキルアップを支援
            
 
            当社では、充実した長期インターンシップ制度「WINTERNSHIP」を通して、学生の皆様に社会・地域貢献、ご自身のスキルアップの機会を提供しています。形式的な短期インターンシップとは異なり、生きた実務経験、使える知識やスキル、人間的な成長を得ていただけるよう、弊社が全力でサポートいたします!
WINTERNSHIP 3つのポイント
 
                インターンシップ期間中の
手厚いサポート!
                  実際に企業様でのお仕事を開始するに当たっては様々な不安がつきまとうもの!そんな不安を払拭すべく、スキル面からスケジュール管理などインターン先で直面する困り事に対して、好生館プロジェクトが手厚いサポートを行います。
 
                大手や老舗企業、ベンチャーでの
実務経験がつめる!
                  WINTERNSHIPは、東海エリアの長期インターンシップ市場ではトップクラスともいえる、大手企業・老舗有名企業様とのプロジェクト実績があります。学生時代から、東海エリアの優良企業における実務経験を積むことで、確固たる「ガクチカ」を得ることができます。
 
                事業にコミットすることで
ガクチカの充実!
                  「学生時代に力を入れていたことはなんですか?」就活においての定番の質問です。就活のためだけの自己分析やスキル向上とは異なり、WINTERNSHIP期間を通した人間的な成長の機会はガクチカにピッタリ!
 
          自身の成長のチャンス!
WINTERNSHIPを通し社会において必要なスキルが身につきます。また、仕事を通して得られる達成感や仕事の進め方、仕事に取り組むマインドセットなど、かけがえのない「経験」という財産を得ることができます。WINTERNSHIPを自身の成長のチャンスとしていただきたいというのが、私たちの願いです。
お問い合わせFAQ よくあるご質問
- 
                現在大学1,2年生ですがインターンシップに参加できますか? 
- 
                参加可能です。WINTERNSHIPは就職目的のインターンシップではないため、大学1,2年生の方々にも参加いただき自分の将来を考えるきっかけやスキルアップの場として活用していただきたいと思っています。 
- 
				  どのようなインターンシップがありますか? 
- 
                3か月以上が目安となる長期の有給インターンシップをご紹介しております。職種としては、営業・広報・マーケティング等幅広い分野でのプロジェクトを取り扱っております。 
- 
                部活動や就職活動とインターンシップを両立できるかどうか不安です。 
- 
                公式LINE(リンク)又は、個別のプロジェクト求人記事に記載されている相談フォームよりご相談ください。好生館プロジェクト担当者がお話を伺い、両立できるかどうか一緒に考えたり、別のおすすめのプロジェクトをご紹介させていただきます。 
- 
                オンラインでも参加できるインターンシップはありますか? 
- 
                プロジェクトによって完全オンラインで参加できるものや、オンラインとオフィスへの出社両方があるハイブリッド型のものがございます。 
- 
                好生館プロジェクトからどのようなサポートが得られますか? 
- 
                弊社担当者との週1回程度の面談を実施させていただいております。インターンでの目標の設定や振り返り、業務整理や行動計画作成のサポート、業務に関連する書籍や記事の紹介や勉強会の開催などのサポートがございます。 
- 
                インターン期間中にテスト期間やサークルの合宿等があるのですが大丈夫ですか? 
- 
                応募や面接の段階で予定を教えていただければインターンのスケジュールを調整させていただきます。 
- 
                海外からの留学生や短期大学生・専門学生でもインターンに参加することはできますか。 
- 
                日本の大学に在籍しており、インターンシップ期間中も在籍の予定であれば参加いただくことが可能です。 
- 
                プロジェクト求人やQ&Aに記載がないことで相談や質問などの問い合わせがしたいです。 
- 
                公式LINEや個別のプロジェクト記事に記載されている相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。 
CONTACT USお問い合わせ
© 2022 KOSEIKAN PROJECT.All rights reserved.
 
         
         
         
           
          